【食品工場】今日の雑学【品質管理】

食品工場の品質管理の皆様に捧げるちょっとした雑学

食品

No.69 食品添加物について

保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるもの(厚生労働省) 原則として厚生労働大臣が指定したものだけが使用可能で、化学的合成品でも指定を受けていれば使用可能です。安全性の面から使用できる量も決…

No.65 牛乳はなぜ紙パック?

あなたの家の冷蔵庫にもあるかもしれない「牛乳」 毎日飲まれている方も多いと思います。 もし今冷蔵庫を開けてご確認いただけるのであれば、その牛乳が何にはいっているかご確認ください。 8割方「紙パック」に入っていると思いますが、本日はなぜ牛乳の流…

No.54 乳化は繊細

水と油を混ぜる乳化、その乳化を促す乳化剤。 kyounozatugaku.hatenablog.com kyounozatugaku.hatenablog.com 実はかなり繊細なシロモノ。 温度の変化や激しい攪拌、塩が加わったり、乳化剤が変質させるような薬剤などなどで、乳化が崩れてしまいます。 具体…

No.53 乳化剤って何?

水と油を混ぜる「乳化」 それを引き起こすことができる物質が「乳化剤」です。 ↓乳化について kyounozatugaku.hatenablog.com 乳化剤を模式的に描くと下記のようになります。 特徴としては「親水基」という水に溶ける部分と、「親油基」という油に溶ける部分…

No.52 乳化って何?

水と油は本来混ざりません。 それは水の分子と油の分子、それぞれがそれぞれを引っ張る力(表面張力)に違いがあるからです。 この本来まじりあわない物の片方を微粒子化し、もう片方の中に浮いている状態を作ることができれば、疑似的にまじりあった状態を…

No48 ウーロン茶って?

紅茶でも緑茶でもない「ウーロン茶」 その名前の由来は諸説ありますが、国広東省で製茶されたこの茶葉の形状や色が烏のように黒く、龍のように曲がりくねっていることから名付けられたといわれています。 確かに龍のようにみえる…? 過去記事でも触れました…

No.43 紅茶と緑茶の違いって何?

色も香りも全く別物に見える「紅茶」と「緑茶」 実は原料は一緒で、同じ「茶の樹」の葉っぱになります。 お茶の木 【サヤマカオリ (狭山茶)】 5号ポット苗 8本セット 価格:8,973円(2021/10/1 15:13時点) ↑お茶の木の苗木。生垣なんかにも使われます 違いは…

No36 麦茶ができるまで

夏になったら飲みたくなる「麦茶」 その製法はものすごくシンプル。原料となる麦を200~280℃という高温で丁寧に煎り上げて完成。煎り加減は麦の種類、量、気温などで調整され、 通常は焙煎後の麦茶を粉砕してティーバックに詰めて販売されています。 麦茶に…

No.33 ハイボールって何?

居酒屋に行けば必ず目にすると言っても過言ではない「ハイボール」 そもそもは「ウイスキーをソーダ水で割ったカクテル」の名称です。 現在はもっと広義に使われ、 ・スピリッツやリキュールを ・ソーダやトニックウォーターなどの炭酸飲料や、フレッシュジ…

No27 実際に起こった食品アレルギーによる事故

【ケース1】 学校給食で提供されたチーズ入りチヂミによる死亡事故 発生日:2012年12月 アレルゲン:乳製品 状況: 被害者は乳製品へのアレルギーを持つ小学5年生女児。提供されたチヂミはチーズを抜いたものであったが、女児がお代わりを求めた際、担任が…

No26 アレルギー症状ってどんなもの?

食品アレルギーを持つ人が、該当するアレルゲンを持つ食品を喫食した場合、食事からおおよそ1時間以内に、じんましん、ぜんそく、下痢といった症状がでます。 この時の症状や程度は個人差がありますが、発症後きわめて短時間の内にみられる全身性かつ重度の…

No25 アレルギーとアレルゲンの違いって何?

「アレルギー」と「アレルゲン」、よく聞くこれらの単語ですが、意味は全然違います アレルギーが特定の物質に対して過剰に反応すること(詳細はNo24を参照) 対してアレルゲンはアレルギーを引き起こす原因物質の事です。 食品でいうなら「乳」や「大豆」な…

No24 アレルギーって何?

人間には外から入ってくる異物(抗原)を攻撃し、排除するための生体防御システムとして、免疫系という仕組みが備わっています この辺の話はこれら↓を見ると分かりやすいと思います。 感染症を正しく学べる! はたらく細胞 ウイルス&細菌図鑑 [ 講談社 ] 価…

No4 おいしいコーヒーの淹れ方(ペーパードリップ編)

豆からコーヒーを抽出する方法はサイフォンやエスプレッソなどいろいろな方法がありますが、今回はペーパードリップでおいしいコーヒーを抽出する方法をご紹介します ①豆は一人前10~12gを準備し、「中細引き(グラニュー糖の粒程度の大きさ)」で粉末にす…